またまた久しぶり!
この間二人でカラオケに行ったらなぜかほとんど一人で歌っていた四拍フレーズだよん。
しばらく歌ってないとすぐ下手くそになるね。
さてさて遅くなってもうしわけないけど、
セミさんから質問していただいたスネアドラムについて書くよー。
スネアはドラムの肝やからね。
まぁたいした知識ないから期待せんどきーばい。
ドラムを始めたらスネアとペダルくらいは自前の持っておきたいね。
でもいざ買おうと思っても何を買ったらいいかわかんないんだよね。
んでおれの場合どうやって選んだかというと、
ただ単に好きなドラマーが使ってたやつと同じのを買おうと思ったの。
スティールの14×6.5だったかなパールのやつね。
楽器やさんでカタログ見せてこれ下さいって注文したよ。
2〜3万だったかな。
まぁ実際に届いたのはブラスの6.5(センシトーンシリーズ)だったのは気のせいだよ。
結局それが愛用品になったけどね。
だからまずは自分の好きなドラマーがどんなスネアドラムを使っているかどうか調べてみるといいよ。
ドラムマガジンとかの雑誌やホームページなんかで調べられるよね。
まぁ人によっては曲ごとにスネアを変えてるから注意ね。
でも中〜高校生の場合だと何万もするイイやつは買えないだろうから、
とりあえず2〜3万円のスティールとかを買うといいよ。(ちゃんとしたメーカーのやつね。パールとかヤマハとか色々)
安いから音が悪いってわけじゃないからね。
スティールはチューニングしやすいとかも聞いた覚えがある・・。
あと、高い音がいいなら浅いやつ。太い音がいいなら深いやつね。
お金にゆとりがあるならパールのカーボンプライメイプルのとかいいかもね。ってか単純におれが欲しかったやつだよ。
すごいパワーだっていろんなプロが騒いでたよね。(数年前の話)
今はウルトラキャストアルミとかなのかな?
今の事情はよくわからんばい。
まぁとにもかくにもスネアを買っていじってみろってことね。
いざライブになってへぼいチューニングしてたら、恥かくからね。
おれも昔PAさんからリハの時
「スネアの音悪いね〜」とかいわれたことあるよん。
ほんとはチューニングができてなかったんだけど、
「スネアのヘッド交換してないんすよね〜」
とか誤魔化してたよ。アハハ。
スネアのチューニングの練習のためだけに一人でスタジオに入るってのもいいと思うよ。けっこう勉強になると思う。
ってか昔プロの誰かがそんくらいしなきゃって言ってた気がする。
どんだけすごいテクニック持ってても、スネアの音がヘボヘボじゃ話にならんからなー。
まぁ俺に書けるのはこんくらいのもんかな。
持ってるスネアってパールのセンシトーンとラディックのLM402(’70か’80くらい?)だけやし。
スネアなんて一個お気に入りを持っていればそれで十分だと思うよー。
ヘッドやスナッピーやチューニングでかなり音が変わるからね。
まずはスネアを買って、ひたすらいじり倒してみてね〜〜〜。
じゃーまた いつの日かーー
PS
福岡市あたりで彼女募集中。
↓クリックに合わせてポチッと叩け!